
JALマイルをためて旅行に行きたいんだけど
どのクレジットカードがいいのかな~?

SPGアメックスカードが旅行系最強って聞くけど・・

SPGアメックスカードはいいカードだけど、JALマイルを貯めたいなら
他にもいいカードがあるよ!詳しく解説するね!
JALマイルがたくさん貯まることで人気の2つのクレジットカード
セゾンプラチナビジネスカードとSPGアメックスですが、年会費・特典内容など
いろいろと違いがあるので、この記事で網羅的に比較をします。
まずは結論。それぞれにおすすめの人をまとめました

この記事は動画でもお楽しみいただけます。
それでは各項目について詳しく比較をしていきます
JALマイル還元率で比較
セゾンプラチナビジネスカードのJALマイル還元率
セゾンプラチナビジネスカードのJALマイル還元率は最大1・375%です。
さらにau PAY プリペイドカード併用することで1・625%まで上げることができます。
①セゾンマイルクラブ(無料)に加入:1・125%
②セゾンクラッセ★6になると:1.375%
③au PAY プリペイドカードを併用:1・625%
SPGアメックスカードのJALマイル還元率
SPGアメックスカードのJALマイル還元率は最大1・25%です。
①100円につき3ポイント。3ポイント=1マイル。100円につき1マイル(1%)
②60000ポイントまとめてマイル交換すると5000マイルボーナスマイル獲得
200万円利用(60000ポイント)→25000マイル(1・25%)
200万利用時シミュレーション

SPGアメックス:25000マイル
セゾンプラチナビジネス(セゾンクラッセ★6):27500マイル
セゾンプラチナビジネス×auPAY プリペイドカード(100万円分):30000マイル
※auPAYプリペイドカードは通常店舗で50%分(100万円分)利用したと仮定したとき
特典や特徴で比較
年会費
2つのカードに加えて、個人用セゾンプラチナカードも合わせて比較します。
年会費 | |
SPGアメックス | 34100円 |
セゾンプラチナ | 22000円 |
セゾンプラチナビジネス | 22000円(年間200万円の利用で翌年半額。11000円) |
コストパフォーマンスではセゾンプラチナビジネスが圧倒的ですね。
家族旅行がメインの方は個人用のセゾンプラチナとSPGアメックスの比較が
参考になるかもしれません。(どちらも海外旅行保険家族特約&手荷物宅配あり)
目玉特典
セゾンプラチナビジネスカードはプライオリティパス付帯
セゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネスの目玉特典は『プライオリティパス』です。
世界1300か所の空港ラウンジが回数無制限で利用できる『プレステージ』が無料付帯。


決済でJALマイルをためて、旅行時はラウンジを利用。快適な旅が実現できます。
SPGアメックスは継続のたびに1泊無料宿泊
SPGアメックスの目玉特典は『継続時1泊無料宿泊』です。


クレジットカード更新をして2年目以降年会費の支払いをするたびに
マリオット系列のホテルに1泊無料で泊まれる特典がついています。
基本は大人2名ですが、子供が小さい場合、添い寝で家族4人で泊まれることもあります。
(ホテル規定によるので要確認)
家族旅行や記念日に。ちょっといいホテルに1泊無料で泊まれば
34100円の年会費は簡単にペイしちゃいますね。
JALマイルの有効期限
セゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネスはセゾンマイルクラブに加入すると
カードの利用で直接JALマイルが貯まります。
JALマイルの有効期限は3年なので最大でも3年分しかマイルを貯めることができません。
SPGアメックスの場合は、カード利用でマリオットボンヴォイのポイントがたまり、
マリオットボンヴォイのポイントは無期限なので長期間にわたって大量のポイントをためることが
可能です。たくさんのポイントをためておいて必要になったときにANAやJAL、その他の航空会社の
マイルに交換ができることがメリットです。大量マイルで家族旅行やビジネス・ファーストクラスの
夢も実現できますね。
税金・公共料金の還元率
税金・公共料金ポイント付与率 | |
SPGアメックス | 半減または0。JAL0.625% |
セゾンプラチナ セゾンプラチナビジネス | 満額付与。JAL1.375% |
SPGアメックスは税金・公共料金で獲得ポイントが半減します。(減額加盟店一覧)
セゾンは税金・公共料金でもポイント・マイルは全額付与です。
税金支払いが多い方にとってはこの差は大きいですね。
海外旅行旅行保険
SPGアメックス | セゾンプラチナ | セゾンプラチナビジネス | |
死亡保障 | 5000万円(自動付帯) 1億円(利用付帯) (家族は1000万円) | 1億円(家族は1000万円) | 1億円 |
傷害・疾病 | 200万円(自動付帯) 300万円(利用付帯) | 300万円(自動付帯) (家族も同額) | 300万円(自動付帯) |
家族特約 | あり | あり | なし |
手荷物宅配サービス
SPGアメックス | セゾンプラチナ | セゾンプラチナビジネス | |
空港手荷物宅配サービス (羽田・成田・中部・関西) | 帰国時のみ1人1個無料 | 往復1人1個無料 | サービスなし |
紹介制度
SPGアメックス | セゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネス | |
紹介制度を利用した入会ポイント | 公式サイトより6000ポイント お得(36000ポイント) | 公式サイトより4000ポイントお得 (6000ポイント) |
お友達紹介で得られるポイント | 30000ポイント(10000マイル) | 6000ポイント(15000マイル) |
SPGアメックスの紹介制度
SPGアメックスはカード発行時、公式サイトから発行すると30000ポイント。
既存会員からの紹介経由で発行すると36000ポイントなので紹介制度を活用した方が
6000ポイント多く入会ポイントがもらえます。
当ブログからもSPGアメックスの紹介が可能です。
『紹介』をご希望の方は専用リンクを送りますので下記のフォームにご記入ください。
SPGアメックスを発行後、お友達を紹介することであなたもアメックスさんから30000ポイント
いただくことができます。
セゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネスの紹介制度
セゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネスも既存会員からの紹介で入会ポイントが
4000ポイント多くもらえる紹介制度があります。
セゾンカード公式サイトでも大型のキャンペーンが行われることもあるので
カード発行時はもっともお得な発行方法をまとめたこちらの記事をご確認ください。
当ブログの紹介経由でセゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネスを発行していただいた方限定で
セゾンカードの営業担当者さんをご紹介することができます。
営業担当者さんからあなた専用の紹介URLを発行してもらうと、あなたもお友達を紹介するごとに
6000ポイント(永久不滅ポイント・JAL15000マイル相当)を得ることもできます。
>>当ブログ経由でセゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネスを発行する
営業担当者さんの紹介を希望される方は shinjiro2018@gmail.com までご一報くださいませ。
まとめ
SPGアメックスがおすすめな人
・JALマイルを貯めているけど年間利用額は200万円未満
・高級ホテルが好きな人
・海外旅行保険の家族特約が欲しい人
セゾンプラチナカードがおすすめな人
・国内最高1.375%でJALマイルをためたい人
・プライオリティパスでラウンジを楽しみたい人
・海外旅行保険の家族特約がほしいひと
・手荷物宅配サービス往復に魅力を感じる人
セゾンプラチナビジネスカードがおすすめな人
・JALマイル還元率1.375%でJALマイルをためたい人
・年間利用額が200万円以上の人(年会費が半額になります。11000円)
・プライオリティパスが必要な人
・税金の支払いでもがっつりマイルをためたい人
お得なカードの発行方法
セゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネスカードは紹介経由がおすすめ
セゾンプラチナ・セゾンプラチナビジネスを発行するときは紹介制度と公式サイト
どちらがお得か?最新情報を必ずご確認ください。
SPGアメックスは紹介経由がおすすめ
SPGアメックスは既存会員からの紹介がもっともお得です。
身近に紹介してもらえる方がいない場合はこちらのフォームよりご連絡ください。
(1分以内に専用リンクをお届けします。)
コメント